| Home |
2012.06.26
親を見て子供が育つなら・・・・
おはようございます
papaへの清き一票だけでなく高知の楽しい情報満載の
人気ブログ紹介高知ブログランキングに飛んでいきますので↓
高知ブログランキング
↑喜ぶpapaを想像してポチッとね↑
よしもと接骨院には
スポーツをしている子供達も
たくさん来院します
先日
四国高校選手権に出場する愛媛県のやり投げの女子高生を
愛媛県の鈴木先輩から連絡があり試合前にテーピングさせてもらいました
その子は自己最高の記録を出し
四国2位インターハイ出場を決めました
その後
指導者から連絡があり
鈴木先輩から連絡があり
生徒本人から連絡があり
数日後
親御さんからジュースが届きました^^
ありがたいし
うれしいものです
また
24日の日曜日にも
papaは柔道の合宿で接骨院の先生たちと
街のホテルに泊まってましたが
足首に不安のある新体操の女子中学生の
こころに
市体当日ということもあり
ホテルのロビーにて
テーピングさせてもらいました
その子も
市体2部新体操個人総合で優勝^^
papaの前回記事に
お母さんから感謝のコメントをくれていました・・・
ありがたかったですね
もちろん勝つ子たちだけでなく負ける子も来院します
けど
勝った負けたと結果はさまざまでしょうが
治療に対する感謝の気持ちは素直に嬉しいものです
納得いくプレーが出来たのは
あくまで選手と指導者の努力の賜物であり
papaたち柔道整復師はサポートでしか出来ませんが・・・
その中で・・・
この親御さん方は
papaだけではなく
指導者に対しても
あらゆる関係者に感謝の気持ちを持っているんだろうなと感じます
最近ちょくちょく目に入るのは
特に試合の負けた子供の親御さんが
指導者の指導に対し口を挟んだり
なんでこうしなかったのか
こうすればよかったのに
なんて
親の欲目も入って
不満を口にする姿です
日本の大半のスポーツ指導者は
ほぼボランティアであり
それでも自分の時間を大きく使って
出来る限りの知恵を搾り出して
選手以上に熱い気持ちを持って
臨んでいる指導者も少なくありません
papaの周りにも何人もいます
スポーツで
親が勝つことだけを望むなら
別ですが
丈夫な身体を作ることや
強い気持ち
思いやり優しさのある素直な子
協調性をはぐくむなど
もっと大事なことがたくさんあるように思います
だとしたら
試合の後
家に帰って
まずすべきことは
批判ではなく
周りのサポートしてくれた方、特に指導者への感謝であるはず
子供に批判を聞かせるのはもってのほか・・・
子供にありがとうを言いなさいというよりも
親が感謝の気持ちを子供に感じさせることが大事ですね
わからなくなってきましたが
愛媛の子も
こころも
きっとこうした親御さんの下で
ステキな女性、母親に成長するんだろうなと感じました
papaも子供を思うあまりもしかしたら
批判的な親になる可能性もありますね
子供にとってプラスになるわけはないので
見習っていきたいものです
こうした親御さんに出会って
自分自身の勉強になって
ありがたいものですね
でわ!久しぶりのブログ終わります
本日のpapatter(パパッター)
「感謝しなさいって子供に言うだけじゃいかんね」
みなさんもコメントにつぶやいてみてくださいね
papaへの清き一票だけでなく高知の楽しい情報満載の
人気ブログ紹介高知ブログランキングに飛んでいきますので↓
高知ブログランキング
↑喜ぶpapaを想像してポチッとね↑
papaへの清き一票だけでなく高知の楽しい情報満載の
人気ブログ紹介高知ブログランキングに飛んでいきますので↓
高知ブログランキング
↑喜ぶpapaを想像してポチッとね↑
よしもと接骨院には
スポーツをしている子供達も
たくさん来院します
先日
四国高校選手権に出場する愛媛県のやり投げの女子高生を
愛媛県の鈴木先輩から連絡があり試合前にテーピングさせてもらいました
その子は自己最高の記録を出し
四国2位インターハイ出場を決めました
その後
指導者から連絡があり
鈴木先輩から連絡があり
生徒本人から連絡があり
数日後

親御さんからジュースが届きました^^
ありがたいし
うれしいものです
また
24日の日曜日にも
papaは柔道の合宿で接骨院の先生たちと
街のホテルに泊まってましたが
足首に不安のある新体操の女子中学生の
こころに
市体当日ということもあり
ホテルのロビーにて
テーピングさせてもらいました
その子も
市体2部新体操個人総合で優勝^^
papaの前回記事に
お母さんから感謝のコメントをくれていました・・・
ありがたかったですね
もちろん勝つ子たちだけでなく負ける子も来院します
けど
勝った負けたと結果はさまざまでしょうが
治療に対する感謝の気持ちは素直に嬉しいものです
納得いくプレーが出来たのは
あくまで選手と指導者の努力の賜物であり
papaたち柔道整復師はサポートでしか出来ませんが・・・
その中で・・・
この親御さん方は
papaだけではなく
指導者に対しても
あらゆる関係者に感謝の気持ちを持っているんだろうなと感じます
最近ちょくちょく目に入るのは
特に試合の負けた子供の親御さんが
指導者の指導に対し口を挟んだり
なんでこうしなかったのか
こうすればよかったのに
なんて
親の欲目も入って
不満を口にする姿です
日本の大半のスポーツ指導者は
ほぼボランティアであり
それでも自分の時間を大きく使って
出来る限りの知恵を搾り出して
選手以上に熱い気持ちを持って
臨んでいる指導者も少なくありません
papaの周りにも何人もいます
スポーツで
親が勝つことだけを望むなら
別ですが
丈夫な身体を作ることや
強い気持ち
思いやり優しさのある素直な子
協調性をはぐくむなど
もっと大事なことがたくさんあるように思います
だとしたら
試合の後
家に帰って
まずすべきことは
批判ではなく
周りのサポートしてくれた方、特に指導者への感謝であるはず
子供に批判を聞かせるのはもってのほか・・・
子供にありがとうを言いなさいというよりも
親が感謝の気持ちを子供に感じさせることが大事ですね
わからなくなってきましたが
愛媛の子も
こころも
きっとこうした親御さんの下で
ステキな女性、母親に成長するんだろうなと感じました
papaも子供を思うあまりもしかしたら
批判的な親になる可能性もありますね
子供にとってプラスになるわけはないので
見習っていきたいものです
こうした親御さんに出会って
自分自身の勉強になって
ありがたいものですね
でわ!久しぶりのブログ終わります
本日のpapatter(パパッター)
「感謝しなさいって子供に言うだけじゃいかんね」
みなさんもコメントにつぶやいてみてくださいね
papaへの清き一票だけでなく高知の楽しい情報満載の
人気ブログ紹介高知ブログランキングに飛んでいきますので↓
高知ブログランキング
↑喜ぶpapaを想像してポチッとね↑
スポンサーサイト
愛媛の先輩!
先日は、ほんと助かりました!ありがとう(^O^)/生徒自身はもちろん、指導者、両親みんなが感謝でした。ほんと、1番頑張ったのは本人自身です。しかし、まわりの方々への感謝は忘れてはいけないと思います。この出会いにも感謝です。我々も、指導者として勝ち負けだけではなく、そういった感謝、出会いなども教えていってあげたいですね。ほんとありがとうございました!また、来月高知で会いましょう(^O^)/
2012/06/26 Tue 09:47 URL [ Edit ]
papajudoman
鈴木先輩!
いえ!コチラこそいい出会いで嬉しかったです
初めて会う子にテーピングは緊張しましたが
結果がよくてほっとしています
また高知で会えるのを楽しみにしています
いえ!コチラこそいい出会いで嬉しかったです
初めて会う子にテーピングは緊張しましたが
結果がよくてほっとしています
また高知で会えるのを楽しみにしています
2012/06/26 Tue 10:51 URL [ Edit ]
横田
すばらしい!!
テーピングもただのテーピングではなくて巻いてくれている人の気持ちも巻いているんですよ^^
だから力になるんです!
そう思います。。。
テーピングもただのテーピングではなくて巻いてくれている人の気持ちも巻いているんですよ^^
だから力になるんです!
そう思います。。。
2012/07/02 Mon 13:35 URL [ Edit ]
| Home |